境内のご案内

宝物殿

宝物殿
天神信仰ゆかりの御神宝をじっくり鑑賞

創建以来、千有余年の長きにわたり皇室をはじめ公家、武家、商人ら多くのひとびとの篤い崇敬をうけてきた当宮には、数多くの宝物が奉納され、今に伝えられています。 なかでも、「北野天神縁起絵巻 承久本」は根本縁起といわれ、絵巻物の中では特に優れた作品として、また貴重な歴史財産として国宝に指定されています。ほかにも古文書、書画、刀剣、蒔絵や金工、茶道具といった美術的にも価値の高い工芸品を多数所蔵しています。ご参拝とあわせ、ぜひ当宮が誇る貴重な文化遺産をご鑑賞ください。


宝物殿

北野天満宮の宝物殿は昭和3年(1928)、千二十五年半萬燈祭に際し、それまで御本殿の内部に収められていた様々な御神宝をのちの世まで守り伝えると同時に、多くの皆さまにご覧いただけるようにしたいという願いのもと建てられました。格天井に、当時としては最先端のシャンデリアを供えた和洋折衷様式の堂々たる建物です。指物師により作られた展示ケースも歴史的に大変価値のあるものといえます。

企画展・拝観案内

公開延長 天満宮の至宝ー北野刀剣の世界ー

公開延長 天満宮の至宝ー北野刀剣の世界ー

もみじ苑公開に合わせ、約1年ぶりに北野刀剣の世界をご覧いただく特別展を開催いたします。北野天満宮にさまざまな願いを込めて、また鎮めを期待されて奉納された名刀の数々をどうぞご覧ください。また比叡山延暦寺に登天天満宮が改修・竣工したことを記念して、当宮と延暦寺のご縁をご紹介する一角や、献茶祭と来年開催予定の「きょうとまるごとお茶の博覧会」にちなみ北野大茶湯関連の一角も設けております。*鬼切丸 髭切は11/16~12/15まで限定公開いたします。

【会期延長】令和6年10月25日(金)〜12月15日(日) 
【時間】9:00~16:00 (最終受付 15:45) 

【拝観料】大人 1,000円、中高生 500円、小学生・修学旅行生 250円

展示中の
御神宝
  • 重要文化財 太刀 銘安綱(鬼切丸 髭切)*11/16~12/8限定公開

    重要文化財 太刀 銘安綱(鬼切丸 髭切)*11/16~12/8限定公開

    平安時代

  • 重要文化財
太刀 國広

    重要文化財 太刀 國広

    桃山時代

  • 老松菊花図 梅花朧月図
望月玉渓 望月玉泉

    老松菊花図 梅花朧月図 望月玉渓 望月玉泉

    明治35年(1902)

宝物殿記念品

宝物殿では、当宮の宝物関連記念品をお求めいただけます。
またこれらの記念品はECサイト「北野天満宮記念品頒布処」でもお求め頂けます。

  • 匂香

    匂香
    各1,500円

  • ポストカード

    ポストカード
    大200円 小150円

  • コースター

    コースター
    各1,000円

  • 香包

    香包
    1,500円

  • レターオープナー 平安京の天門ver.

    レターオープナー 平安京の天門ver.
    2,000円

  • マスクケース

    マスクケース
    各600円

主な収蔵品

北野天神縁起絵巻

北野天神縁起絵巻

〜御祭神菅原道真公の生涯と死後の霊験譚、神となり北野天満宮に祀られる までが語られる絵巻物〜

鎌倉時代に作られた最古にして最大の国宝《北野天神縁起絵巻(承久本)》をはじめ、大和絵の絵師で土佐派中興の祖と称される土佐光信による重要文化財《北野天神縁起絵巻(光信本)》室町時代、土佐光起による重要文化財《北野天神縁起絵巻(光起本)》江戸時代など、多くの絵巻を所蔵しています。天神信仰において重要な意味を持つだけでなく、絵画史上で傑作と称される質量ともに優れたコレクションです。

御神号

御神号

〜御祭神菅原道真公の名號〜

「天満大自在天神」「南無天満大自在天神」は、御祭神の神としての御名前です。信仰の証として、その名號を墨書することで神と結縁をむすび、鎮護国家や武運長久、厄除などを祈りました。

御神影

御神影

〜御祭神菅原道真公の御姿を描いた御神影〜

天神信仰の隆盛とともに、しばしば皇族や武将、高名な絵師らにより菅公の御姿が描かれました。その御姿は大きく分けて《束帯天神像》《綱敷天神像》《渡唐天神像》の3パターンに分類され、詩歌や学問の神として信仰を集めてきました。宝物殿には各所より奉納された御神影、約100幅が収蔵されています。

茶道具

茶道具

〜茶の湯発祥の地に奉納された茶道具〜

豊臣秀吉公による空前絶後の大茶湯「天正の大茶湯」により当宮は近代的な茶の湯の発祥地として茶人らによる多くの信仰が寄せられてきました。毎年12月1日に行われる献茶祭では、現在も御神宝の御道具を用いて、御神前で茶を点てています。

刀剣

刀剣

〜武運長久を願い奉納された刀剣の数々〜

源満仲により天下守護の剣として鍛えられ、代々源氏の重宝として伝来した太刀鬼切丸 別名髭切(重要文化財)をはじめ、豊臣秀頼公による御本殿造営時に守刀として奉納された太刀國広(重要文化財)、加賀前田家からの熱い崇敬をものがたる太刀恒次、太刀助守(ともに重要文化財)等、重要文化財5点を含む約100振りの刀剣が収蔵されています。

工芸品

工芸品

〜詩歌の神に捧げられた文台・硯など〜

霊元天皇から奉納された文台硯箱や平安京の守神であったと考えられる木造鬼神像(重要文化財)などが収蔵されています。

絵画

絵画

〜文芸の神に捧げられた近世・近代の日本画〜

宝物殿には文芸の神に捧げられた花鳥画や文人画も収蔵されています。その約半数は、式年大祭(萬燈祭)にあたり、画家らにより奉納されたものです。

開門時間

7時〜20時

  • twitter
  • facebook
  • instagram