本年も4月10日から、瑞々しい青もみじをお楽しみいただける史跡御土居の青もみじ苑を公開いたします。
当宮のもみじ苑は、御土居の構造を活かし、御土居上部からはもみじを見下ろす景観、御土居下部からはもみじを見上げる景観がそれぞれ楽しめ、さらに4月中旬頃には山吹の花が咲きほこり、色鮮やかな青もみじとのコントラストをご覧いただけます。
ー日 程ー
4月10日(木)~6月22日(日)
9時〜16時(最終受付15時40分)
夜間特別拝観ライトアップ
4月25日(金)〜5月6日(火)
日没~20時(最終受付19時40分)
拝観料:大人(中学生以上)500円/小人(小学生・修学旅行生)250円
史跡御土居の青もみじ特別公開に合わせ、宝物殿では「京(みやこ)の天神信仰」と題し、悠久のみやこー京都で培われてきた天神信仰に関して改めて検証する特別展を開催いたします。怒れる神ー御霊から、およそ百年の歳月をかけて皇城鎮護の神となり、国難に際して都を守護し、学問・詩歌の神としても親しまれてきた天神様への信仰を、豊かな御神宝とともにご紹介いたします。
【会期】令和7年4月10日(木)〜6月22日(日)
【時間】9:00~16:00 (最終受付 15:45)
北野天満宮は、菅原道真公を御祭神としておまつりする全国約一万二千社の天満宮、天神社の総本社です。
天神信仰の発祥の地であり、親しみをこめて「北野の天神さん」、「北野さん」と呼ばれています。
御祈祷とは、神職が皆さまと神さまとの仲を取りもち、皆さまの願いを神さまに祈り捧げる儀式です。
〒602-8386 京都市上京区馬喰町 北野天満宮社務所
電話番号 075-461-0005 / FAX番号 075-461-6556
開門時間
7時〜17時