よくあるご質問

参拝について

参拝は何時まで可能ですか?

開門時間は現在、6:30〜17:00です。
正月期間は変更になります。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、開閉門時間が変更になる場合がございます。
本サイトの参拝案内等を随時ご確認ください。

参拝時間・アクセス

参拝作法・手水作法について教えて下さい

参拝作法のご案内ページをご参照ください。

参拝の作法

お休みはありますか?

休みはありません。開閉門時間は下記をご参照ください。

参拝時間・アクセス

授与所は何時まで開設していますか?

現在、授与所窓口は、9:00〜16:30まで開設しております。
季節により開設時間は変更になります。ご参拝の際は本サイト情報をご参照ください。

参拝時間・アクセス

乳幼児を連れての参拝は可能ですか?また授乳室やオムツ替えの施設はありますか?

乳幼児をお連れの方でもご遠慮なくご参拝下さい。
授乳室は特に設けておりませんが、授乳やオムツ替えなど急を要する場合は、社務所もしくは文道会館受付にお問合せください。

ペットを連れての参拝は可能ですか?

原則、ペットを連れて境内を散歩いただくことはご遠慮いただいております。
但し、ペット同伴でご参拝の場合は、抱いていただくか専用カートに乗せていただいてお参りいただくようお願いしております。ご理解とご協力をお願いいたします。

身内に不幸があったのですが、参拝はいつまで控えればよいですか?(服忌期間について)

地域により習慣の違いもあり、期間が異なる場合もありますが、一般的には五十日祭(仏教の四十九日に相当)までが「忌」の期間とされ、一年祭までが「服」の期間と考えられています。

「忌」の期間は、神棚には半紙や奉書などを貼り、生活を慎みます。神社への参拝や神棚のおまつりは、「忌」の期間が過ぎてから行うようにしましょう。その後は「服」の期間で、故人への哀悼の気持ちを表し、年賀状を控えたりしますが、神社への参拝は差し支えありません。

身内の弔事を慎む期間は、あくまでその人の心のもちようでありますが、悲しみを乗り越えて普段の家庭生活を営む節目とするための一つの基準とお考えいただければと思います。また、葬儀参列・お墓参り・法事等をされた日の神社参拝はご遠慮ください。


【参考】

亡くなられた方 忌みの期間
父母 50日
夫・義父母・祖父母・曾祖父母 30日
妻・子・兄弟姉妹・伯叔父母 20日
10日
甥・姪・従兄弟姉妹 3日

*7歳未満の小児には適用されません。

アクセスについて

市バスを利用してのアクセスは?

各最寄の駅より下記市バス系統をご利用ください。
J R京都駅より市バス50系統
J R地下鉄二条駅より市バス55系統
J R円町駅より市バス203系統
地下鉄今出川駅より市バス51・203系統
京阪出町柳駅より市バス203系統
京阪三条駅より市バス10系統
阪急大宮駅より市バス55系統
阪急西院駅より市バス203系統
京福電車北野白梅町駅より徒歩10分
いずれも北野天満宮前下車すぐ。

駐車場について

駐車場はありますか?

参拝者駐車場がございます。 駐車場詳細にかんしてはこちらをご参照ください。

駐車中のトラブルに関して

駐車場内での盗難、またはそれに類することに関して、当宮は一切の責任を負いかねますので、速やかに警察にご連絡ください。尚、車内には貴重品等を放置しないようお願いいたします。

大型バスの駐車場はありますか?

大型バス専用駐車場はございます。
10台程度の駐車スペースがありますが、駐車場の予約は受け付けておりません。
神社行事や参拝状況により、駐車が困難な場合がございます。団体でご来社の際は、あらかじめ電話等でお問合せください。

修学旅行のご参拝について

修学旅行の団体参拝の申込み方法は?

本サイトの「修学旅行昇殿参拝の受付はこちら」よりお申込みが可能です。

修学旅行のご参拝

少人数のグループでも昇殿参拝は出来ますか?

タクシーなどで移動される少人数のグループの方でも昇殿参拝を受け付けています。本サイトの「修学旅行昇殿参拝の受付はこちら」よりお申込みが可能です。

修学旅行のご参拝

境内の社殿・施設について

境内で喫煙は出来ますか?

境内全域は禁煙とさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。

境内に飲食できる場所はありますか?

境内では飲食禁止とさせていただいております。ご理解とご協力をお願いいたします。

バリアフリー対応について

車いすでの参拝や御祈祷は可能ですか?

ご参拝は可能です。楼門から来られる方には脇門にスロープがございます。東門には段差はありませんのでそのままお入りいただけます。北門は階段がありますので、東門か楼門側にお回りください。
御祈祷をお受けになられる際の御本殿への昇殿については、介助が必要となりますのでご相談ください。

車いす対応のトイレはありますか?

境内の多目的トイレをご利用いただけます。
境内のご案内ページをご参照ください。

境内のご案内

車いす専用の駐車場はありますか?

車いす専用のスペースは特段設けておりません。

車いすの貸し出しはありますか?

貸し出しております。文道会館窓口にお問合せください。

御祈祷について

御祈祷を受けたいのですが、受付時間などは決まっていますか?

御祈祷の受付時間は9:00から16:00で、受付次第随時御祈祷を執行いたします。 受付を済ませ昇殿いただいた時御祈祷中の場合は、先の御祈祷が終わるまでお待ちいただき、終り次第次にお待ちの方々にお受けいただきます。 なお御祈祷を行う拝殿には、控え室でお待ちいただいている方皆様まとまってお入りいただきます(一件ずつではありません)のであらかじめご了承下さい。 ※日時によっては神事や行事執行のため、御祈祷受付を一時中断する場合がございます。再開時間まで長時間お待ちいただく場合もありますので、年中行事等のご案内をご参照の上、時間をご調整いただきご参拝ください。

御祈祷の予約は出来ますか?

御祈祷の事前予約は受け付けておりません。当日受付のみとなります。
(多人数での団体祈祷・参拝は事前予約が必要)

会社や団体で御祈祷したいのですが

多人数での団体祈祷の場合は、あらかじめご連絡ください。(事前予約が必要)

御祈祷の所要時間はどれくらいですか?

御祈祷は約20分間です。
ただし、繁忙期の御祈祷では、それ以上の時間を要する場合があります。あらかじめご了承ください。

厄除参りは、いつお参りすればよいですか?

厄年は数え年を基本としており、誕生日や早生まれなどに関係なく年が明けた時点で厄年に入ったことになりますので、年が明けてから節分までを目安に、なるべく早くお参りされることをおすすめします。

七五三はいつからいつまでの期間参拝出来ますか?

七五三参りは、古来11月15日を中心としてご参詣がありましたが、近年は徐々に早い時期からお参りに来られる方が多くなっています。御祈祷は1年中お申込いただけますが、千歳飴などのお下がりは、10月初旬頃から12月中頃まで準備しておりますので、それ以外の時期にお参りの際は、お下がりの内容が変わりますことあらかじめご了承下さい。

行事・宝物殿について

梅苑「花の庭」・史跡御土居の青もみじ苑・もみじ苑について

各行事の詳細については、各案内ページをご参照ください。

梅苑「花の庭」

史跡御土居のもみじ苑

梅の見頃を教えて下さい

梅は品種により早咲き・中咲き・遅咲きに分かれ、それぞれに見頃があります。それらの開花が重なる2月下旬~3月上旬が最も見頃となります。詳しくは下記案内をご確認ください。

梅苑「花の庭」

宝物殿の公開について

宝物殿は季節により、特別公開を行なっております。
詳しい公開日程等は、宝物殿のご案内をご参照ください。

宝物殿

毎月25日の御縁日(天神さんの日)の天神市開催について

毎月25日は、境内一円にて天神市が催されます。
天神市については、社会状況や諸事情、天候等により、開催有無が判断され、露店出店については、状況に応じて、出店しない場合または出店数が変動いたします。
あらかじめご了承ください。
なお、天神市が中止される場合は、「お知らせ」に情報を掲載いたしますのでご確認下さい。

その他

神前結婚式は行っていますか?

斎行いたしております。 詳しくは、神前結婚式のご案内をご参照ください。

神前結婚式・出張祭典

披露宴会場はありますか?

披露宴会場はございませんので、別途会場をご手配下さい。

家庭でのおまつり(お札などのおまつりの仕方)について

御神札のおまつりの仕方ページをご参照ください。

御神札のおまつりの仕方

「お札」や「お守り」の郵送での授与は行っていますか?

郵送での対応を行なっております。
様々なご事情によりご参拝のかなわない方に対しまして、お札やお守りの郵送での授与を承っております。ホームページより専用の用紙をダウンロードしていただき、必要事項をご記入の上現金書留にて当宮にお送りください。

詳しくはこちら

「お札」や「お守り」はいつ、どこへ返納すればよいですか?

御神札のおまつりの仕方ページをご参照ください。

御神札のおまつりの仕方

忘れ物や落とし物をしてしまったのですが

文道会館にお問い合わせください。

開門時間

7時〜17時

  • twitter
  • facebook
  • instagram