史跡御土居の青もみじは6月30日を以て閉苑しました。
平成27年より公開し、多くの方々にご覧いただいております史跡御土居の青もみじですが
今年は4月14日(土)~6月30日(土)の期間に公開いたします。
「御土居」とは、天正19年(1591)に豊臣秀吉公が洛中洛外の境界として、また水防のため京都のまわりに築いた土塁であり、国の史跡に指定されています。
御土居一帯にはおよそ350本、樹齢350年から400年にもなるもみじがあり、青もみじの清々しい美しさを楽しむことができます。
入苑料は
大人(中学生以上) 500円
小人(小学生以下) 250円
修学旅行生 250円
入苑時間は
9時から16時
となっております。
※4月27日(金)~5月6日(日)は、第30回春期京都非公開文化財特別展期間として、宝物殿入館とセットで入苑料大人800円 中高生400円となります。(単体でのチケットはございません。)
※5月23日(水)~31日(木)は、青もみじ苑拝観券のご提示で、能面展(文道会館内)もご覧頂けます。
新緑が水面に映える史跡御土居の青もみじを、是非味わってみませんか。
お知らせ一覧へ戻る